毎年11月中旬から12月上旬に色付く境内の紅葉をモチーフにした御朱印です。
授与期間は 11月1日 ~ 12月31日 となります。
初穂料 1,000円
境内末社「足乳根宮」(たらちねぐう) の限定御朱印です。
頒布期間は 9月1日~10月31日 となります。
初穂料 各 1,000円
(2種類の場合は 1 ,800円)
境内末社「河童大明神」の限定御朱印です。
頒布期間は 7月1日~8月31日 となります。
初穂料 各 1,000円
(2種類の場合は 1,800円)
応募フォームのシステム障害により、一部応募作品が届いていない事が判明致しました。
誠に恐れ入りますが、下記の期間にご応募いただきました方は今一度応募フォームより応募作品をお送り下さいますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します。
【対象応募期間】 令和5年5月6日(土) ~ 6月28日㈬
※応募受付期日を 令和5年7月19日㈬から7月31日㈪までに延長致します。
<お問い合わせ先>
℡ 058-264-4321
第6回岐阜護國神社写真コンテスト実行委員会
受付時間 9:00 ~ 17:00 (無休)
当社境内前で行われる長良川鵜飼の様子を表したご朱印です。
頒布期間は 5月11日 ~ 10月15日 となります。
初穂料 各 1,000円
(2種類の場合は 1,800円)
【長良川鵜飼】
国重要無形民俗文化財。
1300年以上の歴史があり、織田信長や徳川家康など時の権力者たちの保護を受けてきました。
鵜飼は鵜匠が10羽~12羽の鵜を見事な手縄さばきで操り、鵜が次々と鮎を捕る伝統漁法の一つです。
毎年 5月11日~10月15日 に開催され、当社境内前でクライマックスの「総がらみ」が行われます。
毎年5月上旬に見頃を迎える ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ) と新緑をモチーフにした御朱印です。
頒布期間は 5月1日 ~ 6月30日 となります。
初穂料 1,000円
第6回岐阜護國神社写真コンテスト応募作品の受付を開始致しました。
テーマは四季折々の表情・神事・催し事など、当社に関わるものでしたら何でも構いません。
応募期間は7月19日(必着)迄となります。
どなたでも無料でご参加いただけますので、ご応募お待ちしております。
雪景色の境内をイメージした御朱印です。
社殿と雪の結晶は銀の箔押しとなっております。
授与期間は 1月1日 ~ 2月28日 となります。
初穂料 1,000円
◇ご祈祷
三が日のみ受付場所が御本殿(御本殿賽銭箱左)となります。
受付時間 午前9時 ~ 午後4時
※三が日は随時受付となりますので、祈祷時間のご予約はお受け出来ません。4日以降はご予約承ります。
ご祈祷を執り行う拝殿内の扉を常時開放し換気を実施しておりますので、暖かい服装でお越し下さい。
ご祈祷中もマスク着用をお願い致します。
◇御札・お守り・縁起物等授与品
1月1日 午前1時 ~ 午前8時 の間は授与所を閉めさせていただきます。御札・お守り・縁起物等の授与が出来ませんので予めご了承下さい。
※拝殿は開門しておりますので、お参りいただくことは出来ます。
◇御朱印
御朱印は書き置きのみの授与とさせていただきます。
◇その他
職員は手洗い・うがい・アルコール消毒・検温を徹底した上、常時マスク着用にて対応させていただきます。